俺的学习笔记

Friday, May 25, 2007

2007年5月25日

覆:
■覆す(くつがえす):Ⅴ他(五) ①ひっくり返す:ボートを覆す。②打倒する:政府を覆す。③否定する:常識を覆す。定説を覆す。判決を覆す
■覆る(くつがえる):Ⅴ自(五) ①ひっくり返る:ボートが覆る。②倒れる:共産党政権が覆った。③否定される:最高裁でもこの判決が覆る可能性はほとんどあるまい。
■ふく:転覆(てんぷく)、覆面(ふくめん)
■覆う(おおう):Ⅴ他(五) ①上にかぶせる:両手で顔を覆う。②覆い隠す:それは覆うべからざる事実だ。③包む。④さえぎる:彼女はまだ眠くて朝の陽光から眼を手で覆った。

Labels:

Thursday, May 17, 2007

2007年5月17日

■募る(つのる):2007年春,上海,香港両拠点に新基幹系システムを導入するにあたって日系ベンダー数社から提案を募り,結果,TISに開発・運用を委託することを決めた。
音読み:ぼ:募集、応募。
■いざ:いざとなれば=in case of need。いざ鎌倉(かまくら)という時には=in an emergency紧急情况下。いざという時の用意をしておく=provide against emergencies。
また,現地に日本語で対応可能なエンジニアがいるかどうかを確認した。いざという時は,やはり日本語でやり取りする必要があるからだ。

Labels:

Monday, May 14, 2007

2007年5月14日の単語

■苦渋『くじゅう』:そこでわれわれは苦渋の決断をした。
■圧迫『あっぱく』:今回は、円安人民元高の為替変動によって利益が圧迫されている中国ベンダの悩みを紹介します。
■堪能『たんのう』:筆者がこの問題に気付いたきっかけは、日本語が堪能な中国人から届いた1通のメールでした。
■沿岸『えんがん』:中国沿岸部地域では、IT技術者の人件費は平均で前年比15%アップに達しています。
■吸収『きゅうしゅう』:これではどう頑張っても、35%の減益を吸収することは不可能なのです。
■打開『だかい』:円安を打開するにはどうすればよいの?
■富:極めて経営寄りの戦略性に富んだテーマなので、回答数はこれまでと比べて少なかったです。
①ふ:富強,富裕(ふゆう),貧富
②ふう:富貴(ふうき)
③富む(とむ):Ⅴ自(五). ~に富む。柔軟性・創意・波瀾(ハラン)・変化)富む。

Labels:

2007年5月14日

[名詞]+からして:
一つの例を挙げて、他も勿論だという気持ちを表す:
受付も失礼することからして、あの会社はよくないと思う。
両親も勉強嫌いからして、子供さんは勿論でしょう。
先生も分からないことからして、生徒達は勿論分からないでしょうか。
推量の根拠:
即戦力がないと評価されたことからして、この会社に勤めると未来がないに違いない。
[名詞]+からすると、[名詞]+からすれば:
~の立場から見ると
上司からすると、部下は自分の指示通りに動かさなければならないと思うでしょう。
相手からすれば、その関心は迷惑で、いやだかもしれないです。
~から判断すると
彼の能力からすれば、部長の器がないんだ。
~からには
[動・い形・な形・名]+からには。
ただし、な形・名詞は『である』を使う
~のだから当然。=既然(中文)
約束であるからには、時間を守らなければならないです。
~Nのことだから
皆が知っている理由をします:
社長が要るレポートのことだから、皆が慎重に文法をチェックしています。

Labels:

Tuesday, May 1, 2007

2007年5月1日

■嘆く(なげく):Ⅴ自(五) なにを嘆く:悲しみ・憤慨(ふんがい)などの気持を強く表わす。
■割愛(かつあい):ファンクションの複雑度判定については割愛します。
■実証(じっしょう):FP法は、ソフトウェア開発プロジェクトや稼動中のアプリケーションの規模を決定する方法論として、実証され、広く認められた方法です。
■漁:
①ぎょ:漁業,漁船,漁村
②りょう:漁師,大漁(たいりょう),不漁(ふりょう)「猟」の字音の転用。
■猟:りょう:猟師(りょうし),狩猟(しゅりょう),渉猟(しょうりょう)
■渉猟(しょうりょう):
①あさり歩くこと:山野(さんや)を渉猟する。
②読みあさること:広く文献を渉猟する。
■あさる(漁る):Ⅴ他(五). ほしいものを、(なんとかして)手に入れようとして、ありそうな所を捜し回る。探し求める。古本(ふるほん)をあさる。

■しつこい:い形容詞:①味などが濃すぎて、いつまでも あとに残る感じだ。彼女はしつこい味が嫌いらしいです。
②執拗、うるさい。彼はしつこいやつだ。
あの人は、こちらが何度だめだといっても、また頼みに来る。本当にしつこい人だ。
■構う:Ⅴ自(五). ①意に介する。人が僕の事を何と言おうと構わない。
②世話する。『お茶のおかわり、いかがですか?』『あ、もう、お構いなく。そろそろ帰りますので。』
③干渉する。僕には構わないでくれ
■とっくに:(疾っくに). ずっと以前に。小林君はとっくに帰りましたよ。
■実に:真に、実際に、確かに、very、(very) much
実に残念ですが、試験に失敗しました。
■(85)~くせに=~のに、~にもかかわらず。名詞修飾型+くせに:全然出来なかったくせに、彼は自分の業績を称えています。
※これは話し言葉。
■(122)~にかけては=~について言えば。名詞+にかけては。僕は日本語力がないかもしれないが、仕事の能力にかけては、すばらしいですよ。
■(91)~ついでに:あることをするときにその機会を利用して、もう一つのこともすることをあらわす。=顺便~。動詞の辞書型/た型/名詞+の+ついでに。おしめを買うついでに、ビールを買います。銀行へ行くついでに手紙を出しました。
■(114)~とか=~そうだ、~ということだ。(伝聞)。[動・い形・な形・名詞]の普通形+とか⇒和表示传闻的そうだ一样。
新聞によると、ガソリンの価格は4円上昇したとか。=ガソリンの価格は4円上昇したそうだ。
あの人は、新しい社長だとか。
■(8)~につれて=一方の変化とともに他方も変わることを表す。動詞の辞書型/名詞+につれて。ニューヨーク原油先物の価格上昇につれて、ガソリンの店頭価格も上がりました。
■(48)~も~ば~も。表並列:名詞+も+ば(動詞のば型/い形ければ/な形なら)+名詞+も。
彼は心臓が悪いくせに、酒飲めタバコ吸います。
■(134)~以上は=だから、~からには。[動・い形・な形・名]の名詞修飾型+以上。名詞はの形を使わない、名詞であるを使う。
会社に就職する以上、会社のルールを遵守しなければならない。
入社する時の約束を守ってくれない以上、転職は当たり前だ。
■(75)~あまり=非常に~ので。動詞の辞書型/た型・な形-な・名-の+あまり
ビジネスマナーの形を強調するあまり、ビジネスの真価を忘れてしまいました。
■(58)~悩みぬいて:~ぬく=最後まで頑張って~する・非常に~する。動詞のます形+ぬく
苦しくても、最後まで走りぬきました。
■(160)~ことだ=そのことが大切であると勧める時に使う。
言語の上達に、勉強は大切なことだ。
■(159)~ことか=感嘆・嘆息。[動・い形・な形]の名詞修飾型+ことか。
インタネットはどんな便利なことか。
■(110)~ものだ=
1.感嘆・嘆息:[動・い形・な形]の名詞修飾型+ものだ。いつかヨーロッパーへ行きたいものだ。
2.当然・常識:[動・い形・な形]の名詞修飾型+ものだ。地震の時は、誰でもあわてるものだ。
3.助言・軽い命令:動詞の辞書形+ものだ。人の陰口を言うものではない。
4.過去の状態やよく起こったことを思い出して言う時の表現:[動・い形・な形]の普通形の過去+ものだ。子供のころ、成績が悪くて、よく先生にしかられたものだ。

Labels: ,