俺的学习笔记

Thursday, March 29, 2007

2007年3月29日の単語

■密に(ひそか):密(か)に、密(か)な 1.他人に知られないでする様子。密かに呼び掛ける。2.人に相談してやるべき事を、自分だけでかってにする様子。その空港ビル1階の国際線到着フロア。ほぼ中央に、関空税関支署の税関検査台がある。そしてほとんどの利用者が気づかない事実だが、この場所に監視カメラがひそかに設置されている。
■密に(みつ):密な、密に。1.すきまが無い様子。私と部門長の連絡を密に行う。2. 関係が深い様子。密な間柄(あいだがら)。
■めりはり(減り張り):1.声の抑揚:めりはりの利いた声で演説しました。2.文体が生き生きしていること:めりはりの利いた文章。3.変化, 秩序:生活にめりはりをつける。夏休みは勉強と遊びにめりはりをつけなさい。メリハリのある経営を行っていく。
■敏速(びんそく):環境の変化に敏速に対応する。
■器(うつわ):1.入れ物。広義では、器具の総称。2.その地位で仕事をやって行けるだけの能力(の有る人)。副部長の器としてはちょっと不足だ。
■ふくらむ【膨(ら)む】:V自(五). (なにで)膨らむ。(中空の)物が、内部からの力によって外側に丸みを帯びて大きくなる。当初の規模よりも大きくなる意にも用いられる。赤字(期待)が膨らむ。規模がふくらむ。⇒膨らめる V他(一)。

今日の閲読

 トヨタ自動車はパソコンの基本ソフト(OS)に相当する自動車搭載用の標準ソフトウエアを独自開発する。自動車はIT(情報技術)化が急速に進展。ソフト開発に必要な人員やコストが膨らんでいる。トヨタは世界の自動車大手に先駆けて標準ソフトを導入して開発を大幅に効率化、安全など今後の技術高度化に道を開く狙い。ITが環境と並ぶ自動車産業の技術開発競争の焦点となってきた。  自動車には大量の半導体やセンサーが組み込まれ、エンジンの燃料消費効率を高めたり、車体の横滑りを防いだりするための様々な電子制御システムが用いられている。将来は通信技術などを活用、道路に設置したセンサーなどから情報を得て事前に危険を察知し、事故を防ぐといった高度技術の実用化も期待されている。

Labels:

Thursday, March 8, 2007

2007年3月08日の単語

■迫る(せまる):①V他(五). 强迫,迫使:返事を迫る。辞職を迫る。②V自(五). 迫近、逼近:締め切りが迫る。→跟『狭い』同源。
以前の録音の時からアルはどんなに締め切りが迫ろうと、毎日の運動とギターの練習を欠かさなかった。<JAZZ TOKYO
■圧迫(あっぱく):压迫。貸金業法成立で上限金利の引き下げが決まり、収益環境が一段と圧迫されると判断した。
象声词小窍门
■“カ”行假名开头的拟态词,一般描述“干燥、坚硬”的状态,比如“カラカラ”。
■“サ”行假名开头的拟态词,一般描述“爽快、潮湿”的状态,比如“サラサラ”。
■“ナ”行假名开头的拟态词,一般描述“光滑、发粘”的状态,比如“ヌルヌル”。
■“ハ”行假名开头的拟态词,一般描述“轻盈、飘动”的状态,比如“フワフワ”。
■看做す=見做す(みなす):V他(五). 看作、当作。なお、契約方法や契約形態が異なっていても実質的に同じ業務は、同一プロジェクトとみなす
『なす』小结
①茄子:茄子を食べたい。
②生す:V他(五). 〔実を〕ならせる=生む。子を生す。彼女は彼との間に5人の子を生した。
③成す:V他(五). 形成:円をなす=形成圆形。完成:あの家は一代で財を成した。
④為す:V他(五). ≒する/行う。做,为:自分の為すべき仕事。
⑤済す:=済(ま)す;
⑥-如す:山なす大波。
■進言(しんげん):目上の人に意見を申し述べること。プロジェクトチェックを実施し、問題があればプロジェクトチームと対応策を協議して主管の事業部長に進言する。
■改廃(かいはい):改定と廃棄。本規定の改廃、運用、解釈については、社長が所管する。
■符合(ふごう):このことは、私達が数多くのコンサルティング事業を通して、実際に観察してきた結果とも符合します。
■織り込む(おりこむ):V他(五). ①织入、织进去:金線を織り込んだ絹布(けんぷ)。②穿插、编进去:物語の中に織り込む=穿插在故事中。
■折り込む(おりこむ):V他(五). ①向里折,折进去:端を2センチ折り込む。②夹进去:チラシを新聞に折り込む。
■実務者(じつむしゃ):ソフトウェア計測が開発プロセスの生きたツールとして普及し、活用されるには、ソフトウェアの実務者、プロジェクトマネージャなどの理解を深めることが先決(せんけつ)です。
■言い尽くす(いいつくす):効果的なソフトウェア計測モデルの基本要素は、『定量的』及び『定性的』の二語(にご/ふたご)で言い尽くされます。
■指揮(しき):開発の初期段階ではWatts Humphreyが指揮しました。
■言及(げんきゅう):このモデルは、プロセスアセスメントの定性的側面に感心があります。これはソフトウェア測度の利用について言及はしていますが、モデル自体は、SEI成熟度レベルの評定に直接対応付けられた定量的測度をまったく使っていません。
■露呈(ろてい):このようなレベルの表現方法を取ると、それを実施するときに基本的な欠点が露呈します。
■顕在(けんざい)、潜在(せんざい)、健在(けんざい)
■犠牲(ぎせい):実は、もっと高いレベルのキープロセスエリアをいくつかクリアしているかもしれません。しかし、手前の低いパフォーマンスレベルに集中するように要求されるため、その潜在的な強みを犠牲にしてしまう恐れがあります。
■道のり=道程(みちのり):道路の距離。行程(こうてい)。道程(どうてい)。動的モデルでは、成熟度に至るまでの道のりを事前に定義しません。
■示唆(しさ):図2に示したアセスメントモデルは、ソフトウェア業は定量的データ、定性的データの両方で評価すべきであることを示唆しています。
■ゆうい=優位、有意=(意味のある,意志のある)、有為、雄偉
■一群(いちぐん):
■初歩(しょほ):学問・技術の習いはじめの段階。私たちの仕事はまだほんの初歩の段階です。

Labels:

Wednesday, March 7, 2007

2007年3月07日の単語

■関わる(かかわる):V自(五). 基本的な計測ルールに沿って、新技術に関わる計測についての章を新たに設けました。
注:这个汉字不常用。而常用係わる或者拘わる
■間口(まぐち):①(家、土地等的)正面宽度、横宽:その地所(じしょ)は間口が20メートル、奥行きが50メートルある。②领域、范围:前にも述べたように、ソフトウェア計測と言う領域は、どれもが一冊の本に相当するようなテーマが多数集まった、極めて間口の広いものです。
■恩恵(おんけい):しかし、多くの上級経営者はいまだ計測の恩恵や必要性に気づいていません。
■成す(なす) V他(五). ①形成:円をなす=形成圆形。②完成:あの家は一代で財を成した。
■成し遂げる(なしとげる) V他(一). 完成:IFPUGによって成し遂げられてきた成果こそ、FPが生きたソフトウェアメトリックとして成功し続けるために不可欠なものです。

Labels:

Tuesday, March 6, 2007

2007年3月06日の単語

■償う(つぐなう):V他(五). 补偿、赔偿、抵偿:最後に裁判長から「かなり長い刑だがやむを得ない。自分の行った行為を償い、贖罪(しょくざい)の日々を送って下さい」と話しかけられると「はい」と答え、頭を下げた。
■対比:補う(おぎなう):V他(五). なに・だれを補う:不足している(損害を受けた)部分を、何か見返りとなるもので満たす。欠員を補う。損失を補う
■育む(はぐくむ):V他(五). ①(鸟)抱、孵:鶏が雛を育む。②培育、培养:会社は僕を大事に育んでいる。③保护、维护:自由を育む。
演劇に対する愛好心を育む。
■うがつ(穿つ):V他(五) ①穿、挖;打穿:トンネルをうがつ。②说穿,道破:彼の話しがうがった言葉だ。一针见血
■貫く(つらぬく、ぬく):V他(五) ①穿过、穿透:山を貫くトンネル。彼の演説は二つのテーマで貫かれています。②=果たす:贯彻,坚持,达到:正義を貫く。友好の精神を一貫して貫く
■磐石(ばんじゃく):果して○○会社の事業基盤は磐石か?と改めて考えてみると、まだまだ改善しなければいけない事は多い。

Labels:

Monday, March 5, 2007

2007年3月05日の単語

■皆既月食(かいきげっしょく):月全食。a total lunar eclipse/a total eclipse of the moon.日食(にっしょく) は平均9年間に4回なのですが、地球全体とすると月食は日食よりも起こる回数が少なく、1ユリウス世紀(36252日)間に平均154.3回で、そのうち皆既月食は71.6回、部分日食が82.7回です。
■盾(たて):盾牌、掩体:盾で身を守る;后盾:権利を盾に取る=依仗权势;
盾に取る:以~为借口。
盾の半面:事情的一面,片面。
盾の両面を見よ:要全面地看问题。
盾を突く:反抗
■即する(そくする):适合、符合,适应、结合。現実に即して考える。要求モデリングの重要な目的は、システムが対処しなければならないビジネス上の問題を理解し、それによって利用に即した要求事項を理解することです。

Labels: